人事・労務業務の効率化から人材マネジメントを支援してきた株式会社SmartHRより、紙で行う業務とSmartHRで行う業務の違いと、実際のデモ画面も使って従業員の申告から管理者のチェックまでお見せいたします。ペーパーレス化することによるメリットについて余すことなくお伝えいたします。
【開催日時】
※右のお申込みで①11:00~11:45、②15:00~15:45の2つのセッションにご参加いただけます。
以下に該当するご担当者様におかれましては、参加いただいて「損はない」内容となっております!
【推奨の対象部門】
【このような方におすすめ】
入社手続きのペーパーレス化の進め方について知りたい
入社シーズンに残業が発生してしまっており、手間をできるだけ省力化したい
単なるペーパーレス化だけでなく、回収した情報を人事データベースとして活用したい
②事例で学ぶ、ペーパーレス年末調整を 推進する際のポイントとは 〜導入時に考慮すべき課題とその解決策を解説〜
紙での年末調整を行っている
業務効率化はしたいけど何から始めたらいいのかわからない
年末調整のペーパーレス化がもたらすメリットを理解したい
【概要】
①業務負荷7割減!先進事例に学ぶ 「ペーパーレス入社手続き」の進め方
来たる入社シーズンに向けて、雇用契約書の締結や労働条件通知書の提示、及びマイナンバーカードや住民票のコピー、通勤手当申請書など、従業員から回収する書類のペーパーレス化の進め方について解説いたします。
働き方改革やコロナ禍を経て柔軟な働き方が広がりつつある今、入社手続きの効率化をご検討中の企業さまは、ぜひ情報収集の場として本セミナーをご活用ください。
②事例で学ぶ、ペーパーレス年末調整を 推進する際のポイントとは 〜導入時に考慮すべき課題とその解決策を解説〜
多くの人事労務担当者様が苦慮される「年末調整」。
昨今、年末調整のペーパーレス化が話題となっています。しかし、実際に何が出来てどのように便利になるのか、本当にうまく使いこなせるのか、などのご不安の声も多くお伺いします。
年末調整において、大変なのは人事担当者様だけではありません。難解な単語や書類を通した手続きは、従業員様にとっても理解が難しく、対応に苦慮します。
今回のセミナーでは、「導入時に起こる課題」と人事労務担当者様と従業員双方にとっての「使いやすさ」をキーワードにSmartHRの機能や、成功事例を交えながらお伝え致します。