よくあるご質問と回答(FAQ)

Canvaチームスとエンタープライズの違いは何ですか?

Canvaチームスは大小を問わずあらゆる組織・チームを対象としており、デザイン時に使える機能にほとんど差はありません。

Canvaエンタープライズは、監査ログや詳細やレポート、さらに高度なブランドコントロール、SSOやIDMプロバイダーとの連携、複数のチームを管理できる組織という概念を利用できる等、主に管理ならびにセキュリティ面での機能が拡充されています。

セキュリティはどうなっていますか?

Canvaは、SOC2 Type IIコンプライアンスに準拠し、ISO 27001の認証を取得しています。

詳細はこちらをご覧ください。

https://www.canva.com/trust/

どのようなサポート体制がありますか?

アプリケーション・ブラウザでの利用時にインターフェース右下からチャットボットウィンドウにアクセスいただきAIにご質問いただけます。

また、ヘルプセンターにてさまざまな機能や仕様についてご確認いただけます。

解決しない場合は、こちらのフォームにお問い合わせください。

メーカー提供のトライアルから契約をSB C&S商流に変更することは可能ですか?

はい、メーカーへの商流交渉などは必要なく、SB C&S経由でのご契約が可能です。
ただし、いくつか注意点がございますので、以下をご確認ください。

 

①トライアルのチームを本番環境でも引き継ぎたい場合
申請書に「チーム名」と「管理者のメールアドレス」を記載する必要があります。

②チームストライアルの決済方法について
チームトライアルには「クレジットカード」または「PayPal」での決済が必須です。

③登録済みの決済情報について
チームトライアル時に登録した「クレジットカード」または「PayPal」の情報は、本契約に切り替える前に、エンドユーザーさま自身で削除いただく必要があります。

現在個人アカウントで利用していますが、法人向けプランを契約したとき個人アカウントで作成したデザインはどうなりますか?

個人アカウントで作成したデザインは法人アカウントに移行することが可能です。
必要なデザインは以下手順で移行してください。
https://www.canva.com/ja_jp/help/transfer-designs-to-personal-account/

請求書払いはできますか?

メーカー直契約の場合は請求書払いができません。
販売代理店経由ですと請求書払いが可能な場合がございます。
請求書払いをご希望の際は本サイト内のお問合せフォームよりご連絡ください。

1つのアカウントを複数人で共有していいですか?

Canvaは1ライセンス1ユーザーとなっておりますので、アカウントを共有して使用することはできません。

Canvaで作成したデザインは商用利用可能ですか?

基本的には商用利用可能です。
ただ、一部のテンプレートや素材は、個人及び教育現場での利用に制限されている場合がございます。

CONTACT

お問い合わせ・カタログダウンロード

Canvaの導入・販売に関する
お問い合わせはこちら
Canvaのカタログ
ダウンロード
pagetop