catch-img

「低コストで始める!」HRMOS勤怠で実現する効率的な勤怠管理システム

近年、働き方改革関連法や2024年問題などが話題になっている中、出退勤や残業、有休などをクラウドで管理ができるクラウド型勤怠管理システムが注目されています。
しかし、勤怠管理をシステム化することや費用の面でご不安を抱えている方もいらっしゃるかと思います。
本記事では、クラウド型勤怠管理システムの中でも特に低コストで導入可能な
「HRMOS勤怠」についてわかりやすく解説します。

目次[非表示]

  1. 1.HRMOS勤怠とは
  2. 2.株式会社ビズリーチについて
  3. 3.HRMOS勤怠の特徴・おすすめポイント
    1. 3.1.■低コストかつ高機能
    2. 3.2.■オプション機能が豊富
    3. 3.3.■多様な打刻方法とモバイル対応
    4. 3.4.■継続的な機能改善と充実したサポート
  4. 4.HRMOS勤怠で実現できること
    1. 4.1.■労働時間の正確な把握、管理
    2. 4.2.■労働基準法に準拠した運用
    3. 4.3.■従業員のワークライフバランスの改善
    4. 4.4.■管理業務の効率化とコスト削減
    5. 4.5.■他システムとの連携
  5. 5.HRMOS勤怠をおすすめできる企業
    1. 5.1.■低コストで導入したいスタートアップや中小企業
    2. 5.2.■多様な働き方に対応したい企業
    3. 5.3.■クラウドシステムの導入がはじめての企業
  6. 6.まとめ

HRMOS勤怠とは

「HRMOS勤怠」は株式会社ビスリーチが提供している累計導入者数6万社を超えるクラウド型勤怠管理システムです。

株式会社ビズリーチについて

株式会社ビスリーチは、2007年に設立され、インターネットを活用した事業を行う会社です。
転職サイトの「ビズリーチ」が非常に有名ですが、IEYASU株式会社様で開発を行っていた勤怠管理システムを買収し、「HRMOS勤怠」としてリブランディングしてご提供しています。
「HRMOS勤怠」以外にもHRMOSシリーズとして採用管理の「HRMOS採用」、経費精算の「HRMOS経費」、人事システムの「ハーモスタレントマネジメント」などのサービスがあります。
HRMOSシリーズはヒトの可能性を引き出せる社会へ」、「データを紡ぎ、組織に術を。」といったビジョン、ミッションを掲げられています。

HRMOS勤怠の特徴・おすすめポイント

「HRMOS勤怠」の特徴やおすすめポイントとしては以下の様なものがあります。

■低コストかつ高機能

「HRMOS勤怠」の最大の特徴は低コストでの導入・運用ができることです。
初期費用0円で始められるだけでなく、月額料金も100円(税抜)/1名からと非常にリーズナブルであり、コストを抑えたい企業にとって、導入しやすいシステムです。
また、低コストでありながら、出勤・退勤の打刻、休暇管理、残業管理など、基本的な勤怠管理機能を網羅しているため、コストパフォーマンスの面でも優れています。

■オプション機能が豊富

勤怠管理プランの他にも様々なオプション機能があります。
全てのオプションをご利用いただいてもリーズナブルな価格設定となっており、自社に必要な機能を選びご利用いただけることが魅力です。
プランの詳細は下記となります。

img_hrmoskintaikinou

■多様な打刻方法とモバイル対応


HRMOS勤怠は、様々な打刻方法やモバイル対応が可能な製品です。
従業員がどこにいても、またどのような状況でも勤怠管理が行えるよう、多様な打刻方法に対応しています。
PCやスマートフォン、タブレットからインターネットでの打刻はもちろん、ICカードやQRコードを利用した打刻、さらにはLINEやSlackなどのコミュニケーションツールを通じた打刻も可能です。
そのため、外出先や在宅勤務時でもスムーズに打刻が行え、正確な労働時間の記録が可能になります。
また、打刻方法は組み合わせられるため、従業員一人ひとりが最も利用しやすい打刻方法を選択可能です。

■継続的な機能改善と充実したサポート

HRMOS勤怠は、ユーザーからのフィードバックを積極的に取り入れ、継続的な機能改善を行っており、常に最新のニーズに応えるサービス提供をしています。
WEBマニュアルが完備されており、FAQも充実しているため、不明点をご自身ですぐにご確認いただける環境が用意されています。
他にも、オンラインセミナーやメールサポートなど、利用者が安心してサービスを利用できるようなサポート体制が整っているため、初めて勤怠管理システムを導入する企業でも安心です。

HRMOS勤怠で実現できること


HRMOS勤怠のおすすめポイントをご紹介いたしましたが、具体的に実現できることとしては以下の様なものがあります。

■労働時間の正確な把握、管理


HRMOS勤怠を利用することで、企業は従業員の労働時間を正確に把握し、管理することが可能になります。
具体的なメリットとしては、「出勤・退勤時にPC、スマートフォン、タブレット、またはICカードなど、複数の方法で簡単に打刻を行うことができるようになる」、「自身の勤務時間をリアルタイムで確認でるようになる」、「残業時間の管理や勤務時間の分析を行うことができるようになる」などです。
正確な労働時間の記録は、労働時間に関するトラブルを防ぎ、公平な労働環境の確保に必要です。

■労働基準法に準拠した運用

HRMOS勤怠は、年次有給休暇の管理機能をはじめ、時間外労働の管理や休憩時間の記録など、法令遵守に必要な機能が備わっています。
そのため、企業は法的なリスクを避けながら、従業員の権利を守ることができます。
また、法改正に伴う機能のアップデートも行われるため、常に最新の法令に基づいた運用が可能です。
労働基準法に準拠した運用は、企業の信頼性を高めるとともに、従業員の働きやすい環境を提供します。

■従業員のワークライフバランスの改善


HRMOS勤怠を活用することで、従業員のワークライフバランスの改善が期待できます。労働時間の正確な把握により、残業の適正化を図ることができ、従業員が自身の勤務状況を意識しやすくなります。また、有給休暇の取得促進機能を通じて、従業員が休暇を取りやすい環境を整えることができます。これらの取り組みにより、従業員は仕事とプライベートの時間を有意義に過ごすことができ、仕事の効率も向上します。

■管理業務の効率化とコスト削減

HRMOS勤怠の導入により、勤怠管理にかかる手間とコストを大幅に削減することができます。従来の紙ベースやエクセルでの管理から脱却し、勤怠データの自動集計や報告書の生成を簡単に行うことができます。
これにより、人事・経理部門の業務負担が軽減され、より戦略的な業務にリソースを割り当てることが可能になります。また、正確な勤怠管理による残業時間の適正化は、人件費の削減にも繋がります。

■他システムとの連携

HRMOS勤怠は、給与計算システムや人事情報システムなど、他の業務システムとの連携が可能です。APIを通じて勤怠データを他システムに自動で送信できるため、データ入力の手間を省き、情報の一貫性を保つことができます。
シームレスな連携により、業務プロセスの効率化を実現し、企業のDX化を加速します。また、連携により得られる正確なデータは、人事戦略の策定にも役立ちます。
なお、CSV出力機能も充実しているため、API連携に対応していないシステムについてもCSVの取り込みが可能であればデータ連携が可能となります。

kintaikanri

HRMOS勤怠をおすすめできる企業

HRMOS勤怠についての特徴や導入するメリットなどをご紹介いたしましたが、以下の様な企業には特におすすめです。

■低コストで導入したいスタートアップや中小企業

HRMOS勤怠は、初期費用0円からスタートできる点が魅力です。
月額料金も非常にリーズナブルで、特に予算が限られているスタートアップや中小企業にとって、経済的な負担を最小限に抑えながら勤怠管理システムを導入できる最適な選択肢です。
低コストでありながら必要十分な機能を提供し、コストパフォーマンスの面でも優れています。
予算を気にせずに勤怠管理の効率化を図りたい企業には、HRMOS勤怠がおすすめです。

■多様な働き方に対応したい企業


近年、テレワークやフレックスタイム制など、多様な働き方が広がっていますが、HRMOS勤怠は、新しい働き方にも柔軟に対応できる機能を備えています。
例えば、外出先や自宅からでも打刻が可能なリモートワーク対応の打刻方法や、個々の労働時間に合わせた柔軟な勤務スケジュールの管理ができます。
このように、HRMOS勤怠は多様化する労働環境に適応し、従業員一人ひとりの働き方を支援します。
多様な働き方を取り入れたい企業にとって、HRMOS勤怠は理想的な選択肢と言えるでしょう。

■クラウドシステムの導入がはじめての企業


クラウドシステムの導入が初めての企業は、操作やサポートなどに不安がある場合が多いと思いますが、HRMOS勤怠は、導入から利用開始までの流れがシンプルで、特別なITスキルがなくても設定が可能です。
また、クラウドベースであるため、ハードウェアの設置やメンテナンスの必要がなく、すぐに勤怠管理を始められます。
HRMOS勤怠は、直感的な操作性と充実したサポート体制により、初めてクラウドシステムを導入する企業でも安心して利用することができるシステムです。

kintaikanri

まとめ

本記事では「HRMOS勤怠」について概要や導入により実現すること、どんなケースでおすすめできるのかについて解説いたしました。

今回ご紹介した「HRMOS勤怠」の具体的な料金が気になる・他にもどういった機能があるのか気になる等々ありましたら、『Cloud Service Concierge』で、Horizontal SaaSに精通した専門コンシェルジュが導入に向けた無料相談を承っております。お気軽にご相談ください。




CSC運営事務局
CSC運営事務局
SB C&S株式会社内SaaS専門チーム「Cloud Service Concierge」が記事の執筆や監修を進めています。ブログ記事は、SaaSの基礎知識やSaaS製品の選定ポイントなどを中心に情報を発信しています。
CONTACT

お問い合わせ・カタログダウンロード

バックオフィスSaaS製品の導入・販売に関する
お問い合わせはこちら
バックオフィスSaaS製品のカタログ
ダウンロード
pagetop