企業のハラスメント対策!ハラスメントサーベイとおすすめ製品をご紹介
昨今、「○○ハラスメント」というワードを耳にする機会は少なくありません。2020年に厚生労働省が実施した「職場のハラスメントに関する実態調査」では、過去3年以内にパワーハラスメント、いわゆる「パワハラ」を受けたことがあると回答した人は全体の三割を占めます。 2020年6月1日には「パワハラ防止法」が施行され、企業はパワハラ対策に相談窓口を設置することが義務付けられました。施行後の「パワーハラスメント」の相談件数は1万8千件、「いじめ・嫌がらせ」の相談件数についても2020年度には約8万件に上り、パワーハラスメントをはじめとしたハラスメントは社会的な問題となっています。2022年4月1日には、それまで努力義務だった中小企業に対しても、相談窓口の設置が義務付けられました。本記事では、ハラスメントにはどういった種類があるのか、ハラスメントサーベイの必要性、ハラスメントサーベイを行う際の注意点、ハラスメントサーベイにおすすめのツールについてご紹介いたします。
記事を見る